木蓮柄を作ったので、簡単なプロセスを紹介します。

モチーフが決まって、なんとなくレイアウトのスタイルも決めて、まずはラフスケッチ。

少し色を足してみたり、少しずつ、いろんなことを書いてみる。

大まかなデザインをスケッチしてみました。

スキャンで取り込むためのモチーフを水彩で描いていきます。

使わなくてもいいから、できるだけたくさん描きます。

背景がちょっと寂しいかな…と思い…

メインのモチーフをシルエットにした形を敷いてみました。

白の縁取りがちょっとうるさいかな…と思いながら、トリミングしていき、完成です。
こうして見てみると、毎回、似たような作り方をしていることに気づきました。昨年は考えすぎてしまってあまりデザインが作れなかったのですが、とにかくまずはモチーフをたくさん描いて、スキャンしてPCに取り込んでから考えよう、ということにしたのがよかったみたいです。私はデザインするのがかなり遅いほうだと思うのですが、ゆっくりでも作り続けていられれば、なんとか形になるものだ、という発見でした。